上手くいかせるには、「自分を整えること」と「バランスを取ること」が大切

 

最近調子がいい。

エネルギーがバランスよく安定している気がする。

と、ふと気付いたんだけど、案外理にかなってる行動をしていると思った。

 

 

ざっくりとステップを書くと、

退職や断捨離、自分の内側と向き合うことで

今の自分の価値観を明確にし、必要のないものを手放した。

そして今の自分が心地良いと感じられるような空間を出来る範囲で作った。

さらに外部との交流を活発にすることで

改めて自分を知る事が出来たり、「エネルギーの循環」を経験した。

最後に、新しい自分で選択してきたことを習慣化させた。

  

 

振り返ってみて重要だなと思ったことは、

「自分を整えること」と「バランスを取ること」この2つ。

 

一番の理由は”人前で話す”という怖いことに挑戦したことなんだけど、

それが出来るようになるまでにもきちんとステップを踏んでいたことに気がついた。 

 

 

 

「自分を整える」とは、

不要なものを手放したり、自分の心の声を聞いたり、”好き”を満たしてあげること。

あと意外と大切なのは、今の自分が面倒くさいやりたくないと思っていても、

それが理想の自分に近づけることであれば積極的にやるべきだということ。

よく”今”の感情を大切にしましょうと言われているけど、

その心の声には、聞くべき声と聞かなくても良い声があるのだ。

未来の自分が喜ぶのなら、今の声はきちんと認めた上で、従わなくても良い。

この”認めた上で”というのが大事。

無視したら消化されないので、一度自分は今こう感じているんだなと認めるステップは必ず必要となってくる。

 

 

バランスを取る」とは、

二面性のある自分を偏りなく使ってあげること。

例えば自分の内側に矢印を向ける時間を取りすぎると、生産性が低くなってしまう。

視点が偏って固執した考えになってしまったり、

考えなくてもいいような所までグルグルと考えを巡らせてしまったり。

逆に外部との接点を増やしすぎると、本当の自分の意見が分からなくなってしまう。

特に私なんかは無意識レベルで相手に合わせる傾向があるため余計に、だ。

だから社交的な自分も内向的な自分も、バランスよく時間を使うことが大切。

これは他の性質についても同じこと。

ちなみに、人の中には複数の二面性がある自分がいると思うけど、

どれか一つでもバランスが取れるようになると自然と他の部分でもバランスが取れてくるということを体験した。

 

 

そして最後に、ある程度新しい自分が出来上がってきたら

それを習慣化させることがとても大切だ。

習慣化させるには、モチベーションを維持できるように工夫すること。

それは人それぞれ違うと思う。

自分がエネルギーが上がることを把握し、その状態を保つよう努力することだ。

それにはもちろん面倒なこともあるだろうけど、

新しい自分になるには今までと同じ選択をしていては結果が出ないのだ。

面倒くさいを超えた先には、今より少し自分を好きになっている自分がいる。